【11/29(土)18:00-22:00/登壇情報】
人とモノのあいだで考える、これからのデザイン
日替わりコネクターが偶発的な出会いを育むBAR「THE FLYING PENGUINS(通称 フラペン)」『ポストヒューマニズムデザイン』から、人とモノが中心を共有する未来を語りましょう!
デザインって特別なもの?
実は、みんなが日々の中で自然と行っている、もっと身近な営みなんです。
「人とモノが中心を共有する」
そんな新しいデザインの考え方を提唱する『ポストヒューマニズムデザイン』
この本を手がかりに、これからのデザインを一緒に考えてみませんか?🧐
鯖江市で地域づくりを実践するデザイナー・森一貴さんと、
人類学の視点から組織や企業の現場に新しい風を吹かせる比嘉夏子さんをお招きし、
デザインと社会、そしてわたしたち自身の関係を語り合う夜を開きます。
「デザイン=専門家のもの」ではなく、
私たち一人ひとりの手の中にある「日常の創造」としてのデザインを見つめ直すひととき。
ここでのお話が、あなたの中の「デザイン観」を少しだけ変えるかもしれません。
お酒片手に、気軽に語り合いましょう。🥂🍷
ご来店お待ちしてます。🐧
【こんな人に来てほしい】
◆ デザインの現場で仕事をしている方
◆学生の方
◆ デザイン、地域づくり、人類学に興味がある方
◆ 人文書を読む方、哲学的なトピックに興味がある方
◆ 若手研究者や隣接分野の方
◆ イベント近辺で予定が空いた方
◆企画・開発・広報・営業・教育など、“伝える・つくる”仕事をしている方
◆チームや組織で、新しい取り組みを生み出す立場にある方
【当日話したいテーマ・伝えられること】
◆ デザインと『ポストヒューマニズムデザイン』
◆ これからのデザインのあり方
◆ 森一貴さんの地域づくりの実践
◆ 比嘉夏子さんのメッシュワークの取り組み
【イベント詳細】
▼日時
2025年11月29日(土)18:00~22:00(開店18:00)
※BARのため、出入り自由です
▼参加方法
Peatixにてエントリーをお願いします!
※人数把握のため、エントリー後の無断キャンセルはお控えください
※エントリーなしでも空席があればご参加いただけます
▼システム
- チャージ1,000円/1人
- 1ドリンク以上の注文必須
- キャッシュレス決済のみ利用可能
- 食事持ち込み無料(お箸や取り皿はご自身でご用意ください)
▼席数
カウンター11席。ご来店順に着席可能です。
テーブルエリアはスタンディングとなります。
▼店舗紹介
フラペン(THE FLYING PENGUINS)は、空を飛んだペンギン(WILL〜夢や願い〜を叶えた人たち)と空を飛びたいと願うペンギン(WILLを叶えたい人たち)が偶発的に出会う、イノベーティブなまちの集い場(BAR)です。
First Seasonとしてこれまで3年間では日替わりBarとしての土台作りやセレンディピティ、YNKエリア(八重洲・日本橋・京橋)への交流の玄関口としての礎を築き、起業家や事業経営者、新規事業に携わるビジネスパーソンがワインや日本酒を飲みながら人と人との縁をつむぐ場として皆様に育んでいただきました。
Second Seasonとして次に目指すのはこれまでのFirst Seasonで培ってきたものを大事にしつつ、出逢った人同士がYNKエリアで新たな共創を育んだり、挑戦を応援したい人たちが集い合って次の芽を育てることや、新たな挑戦者が生まれていくことをこれまで以上に取り組んでいきたいと考えております。
多種多様なワイン・日本酒・お酒に限らずノンアルドリンクもご用意しておりますのでお気軽にお越しください🐧
メッシュワークでは、リサーチのプロジェクト伴走から研修の実施など、皆様からのご依頼を受け付けています。ご相談だけでも構いませんので、ぜひお問い合せフォームよりお気軽にお問い合わせください。
すでに登録済みの方は こちら