今週金曜日、水上優が東中野のトークイベント「企画・翻訳・デザイン『ポストヒューマニズムデザイン』ができるまで」に登壇します。

本書は、人間中心のデザイン観を問い直し、人間と非人間がともに〈中心〉を共有する新たなデザインの可能性を提示する一冊であり、比嘉と水上が翻訳を担いました。著者ロン・ワッカリーは、複雑で抽象的になりがちなポストヒューマニズムの議論を、実際のデザイン実践や具体的な事例に根ざして描き出しています。
合同会社メッシュワーク 2025.09.30
誰でも

本イベントは、『ポストヒューマニズムデザイン―私たちはデザインしているのか?』の刊行を記念して開催される、翻訳者(水上)、ブックデザイナー、編集者によるトークイベントです。本書は、人間中心デザインが気候変動や環境破壊、社会的抑圧を生み出してきた歴史を検証し、その先にあるデザインの可能性を提示しています。イベントでは、翻訳・デザイン・編集といった制作プロセスを丁寧に振り返りながら、それぞれの専門性が果たす役割や人文翻訳書編集の現在を共有し、人間や人間以外の存在を含めた未来のデザインのあり方を考える場となります。ぜひ以下よりお申し込みください。

イベント概要

  • イベント名: 企画・翻訳・デザイン『ポストヒューマニズムデザイン』ができるまで

  • 日時: 2025年10月3日(金)19:00〜20:30(開場 18:45)

  • 会場: Platform3(東京都中野区東中野)

  • 会費: 1,500円 配信チケット1000円

  • 定員: 20名

  • 主催: Platform3

  • 協力: 明石書店

メッシュワークでは、リサーチなどのプロジェクト伴走や、研修の実施など、皆様からのご依頼を受け付けています。ご相談だけでも構いませんので、ぜひ以下よりお気軽にお問い合わせください。

無料で「メッシュワーク」をメールでお届けします。コンテンツを見逃さず、読者限定記事も受け取れます。

すでに登録済みの方は こちら

誰でも
【お詫びと訂正】表記誤りについて【開催3週間前/メッシュワーク共催イベント】 Systemic D...
誰でも
【開催3週間前/メッシュワーク共催イベント】 Systemic De...
誰でも
日工株式会社における長時間労働適正化プロジェクトのインタビュー記事を公...
誰でも
WORK MILL にて比嘉と水上のインタビュー記事『現場に出て戸惑い...
誰でも
メッシュワークZINE&オリジナルグッズ、オンラインショップにて販売ス...
誰でも
オンラインショップ開設のお知らせ/グローバル・ビジネス人類学サミットへ...
誰でも
第5回グローバル・ビジネス人類学サミット(GBAS)「ビジネスにおける...
誰でも
メッシュワークの2024年度(3期目)をふりかえる