【法人向け人類学サービス】に関するポッドキャスト・人類学ゼミイベントチケット受付中
人類学的アプローチの最前線! −メッシュワークの法人向けサービスを紹介−
ポッドキャスト「人類学者の目」ではメッシュワークがこの一年法人向け案件をしてきて見えてきた、人類学的アプローチの価値をお話ししてます。制度やパーパスなど抽象的な概念を組織に浸透させる支援が可能です。メッシュワークが提案する人類学的アプローチと一般的なコンサルティングとの違いについて改めて掘り下げながら、制度やパーパスを「浸透」させる重要性についてもお話ししています。AppleとSpotify以外にも各種プラットフォームで配信していますので、お好きなプラットフォームから、フォローしてお聞きください!
Apple
Spotify
人類学を取り入れたプロジェクトにご興味のある方は、お問い合わせフォームからご相談くださいませ。
人類学ゼミ展2025トークイベント開催決定。2月1日(土)13:00-15:00【配信あり】
より多くの人びとに開かれた、人類学の学びの場を。その思いから立ちあげた私たちの社会人向けゼミナールは、おかげさまで3期目を迎えることができました。トークイベントやゼミ生テーマの詳細を更新しましたのでお知らせいたします。
他者とわかりあうのは、難しい。
未知の世界に触れるのは、怖い。
私たちの社会には、自分が傷つかないように、相手を傷つけないように、互いの表層を慎重になぞりあうようなコミュニケーションが溢れている。
たまにふとそのほころびが露わになったとしても、見て見ぬふりをしがちだ。そしてまた、他者と自分との平穏な関係性を取りもどそうとする。そんな行為が、あちこちで繰りかえされている。
しかし私たちが各々の繭のなかに籠もっている限り、自分の考えも、相手の考えも、そして社会全体も、何ひとつ変わらない。
たしかにその安全圏から急に抜けだすことは難しいかもしれない。けれども現在あなたが立っている場所から、たとえおずおずとでも、外に向かって手を伸ばし、未知なる世界や存在に触れようとすることは、できるはずだ。
いま、ここからでも。
社会人ゼミ生たちの、そんな挑戦の数々をご覧いただき、みなさん自身が何かに向かって手を伸ばすきっかけになりましたら幸いです。
合同会社メッシュワーク 比嘉夏子・水上優
人類学ゼミ展2025「ためらいながらも手を伸ばす」
■開催日時:2025年2月1日(土)〜2月9日(日)11:00-19:00(最終日のみ15:00まで)
■詳細:https://meshwork.jp/presentation2025(ゼミ生のテーマについて更新しました!)
■入場無料・予約不要
■会場:東京都目黒区目黒2-11-3 印刷工場1階 Impact HUB Tokyo
※目黒駅【JR・地下鉄】から徒歩9分
■主催:合同会社メッシュワーク
■イベント:ゼミ生によるトーク 2月1日(土)13:00-15:00 動画配信あり
今年は、イベントを初日に行いますので、トークイベントで概要を掴んでいただいてから、会場にお越しになるのもおすすめです。ゼミ生と比嘉・水上が語り合い、半年間の人類学的な学びを振り返ります。チケットは↓から、お早めにどうぞ!
本ニュースレターはメッシュワークと名刺交換させていただいた方にもお送りしております。お手数ですが、配信が不要な場合は下記の「配信停止」からお手続くださいませ。
すでに登録済みの方は こちら