弊社協力の「DE-SILO RESEARCH REPORT」公開/水上が1日店長として登壇

メッシュワークも参画させていただきました一般社団法人デサイロによる「DE-SILO RESEARCH REPORT」の公開、そして7月18日に開催されますフラグヨコハマ主催の1日店長Bar#5 の水上の登壇について、お知らせいたします。
合同会社メッシュワーク 2024.07.16
誰でも

弊社協力の「DE-SILO RESEARCH REPORT」が公開

一般社団法人デサイロは、「DE-SILO RESEARCH REPORT -人文・社会科学の未来を拓く30論点:研究エコシステムの『脱サイロ化』に向けて」を全編無料公開しました。 メッシュワークも、ヒアリング協力者として参画させていただきました。

本レポートは、

第1章:人文・社会科学の成り立ちと意義

第2章:人文・社会科学を取り巻く課題と背景

第3章:人文・社会科学の未来を拓く30の論点

の3章立てで構成されております。

人文・社会科学分野が日本社会において厳しい状況に置かれている中で、本分野の重要性・必要性を問い直します。

そして、人文・社会科学分野の知が社会に開かれ、企業等様々なステークホルダーと連携しながら実装されていく「脱サイロ化」はいかにして可能なのか、また実例としてどのようなことが行われ始めているのかを紹介する内容となっております。

メッシュワークは、特に論点17の「人類学者の企業活動への参与」にて、比嘉・水上の言葉とともに多数引用していただいております。メッシュワークを起業するに至った思いや今までの活動の実績等を中心に、比嘉・水上が持つ人類学に対する考えや、昨今の人文・社会科学分野全体の潮流から見たメッシュワークの位置付けなどについても書かれております。

本レポートを読むことで、人文・社会科学分野の存在意義から具体的な社会実装例や実装企業まで、非常に広くこの分野に関する事項を知ることができます。

メールアドレス等の登録のみで、無料でPDFのダウンロードが可能です。

ぜひご覧ください。

フラグヨコハマ主催の1日店長Barに水上が登壇

7月18日に開催されます、フラグヨコハマ主催の1日店長Bar#5に、水上が店長として登壇いたします。日替わりのホストとドリンクを飲みながらカジュアルにつながる場となっております。

人類学に興味がある方・フィールドワークを伴うリサーチに興味がある方・新規事業開発に興味がある方など、どなたでも大歓迎です。

下記URLからお申し込みの上、ぜひお越しください!

概要

日時:7月18日 19時〜21時(最終入場20時)

場所:横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41 THE YOKOHAMA FRONT 42階

お申し込み・詳細はこちらから

メッシュワークでは、リサーチなどのプロジェクト伴走や、研修の実施など、皆様からのご依頼を受け付けています。ご相談だけでも構いませんので、ぜひ下記お問合せフォームよりお気軽にお問い合わせください。

過去の事例はこちら

無料で「メッシュワーク」をメールでお届けします。コンテンツを見逃さず、読者限定記事も受け取れます。

すでに登録済みの方は こちら

誰でも
メッシュワークがアカデミアで進める「人類学者の目をインストールする」取り組みを紹介
誰でも
【関西人類学徒のつどい】3月26日開催!、メッシュワーク2,3月の近況...
誰でも
人類学ゼミ展2025「ためらいながらも手を伸ばす」開催中・トークイベン...
誰でも
第3期メッシュワーク人類学ゼミ展・イベント間も無く開催
誰でも
【法人向け人類学サービス】に関するポッドキャスト・人類学ゼミイベントチ...
誰でも
メッシュワークより新年のご挨拶と、第3期のゼミ展示のお知らせ
誰でも
メッシュワーク比嘉より年の瀬のご挨拶
誰でも
Reframe & Reimagine: 人類学で再定義するビジネスの未来